ドローン操縦体験の開催様子です。
参加者の方々がとても協力的で大変盛り上がりました(^^)
「とても素晴らしい体験でした」
「これからのドローンの可能性を感じました」
「どんなものかわかりました」
といったお喜びの声を頂きました。
ドローンはAI革命、IoTの一つです。
ビジネスマンとして必須の知識、情報のひとつです。
ビジネスを考えるうえで「Web」が当たり前のように、「ドローン」や「VR」が当たり前の社会が目前です。
社会の当たり前になる前に、三幸学園さんのように、組織の中で知識、体験を共有する重要性を感じました。
先見性のもつ組織の強さ、柔軟性を目の当たりにしました。
私達宮城ドローン研究会も非常によい経験、勉強になりました(^^)
今回の体験会は、一般社団法人宮城ドローン研究会の会員メンバー
株式会社スリーエイト 安達裕明さん
ヒロFPオフィス 土田寛夫さん
ヒトロボ株式会社 千葉さん 吉田さん
事務局 佐々木慎太郎 野村佳生
6名で開催しました。
~宮城県でドローンが安全に普及するための練習会~
高校生以下無料です!
今年は毎月1回必ず開催します。
プラス特別セミナー等を行って参ります。
インストラクターや複数のドローンを準備しております。
1月21日(土)
2月25日(土)
3月25日(土)
4月23日(日)
5月20日(土)
6月25日(日)
7月22日(土)
8月20日(日)
9月23日(土)
10月22日(日)
11月25日(土)
12月17日(日)
ドローンを買ってみたものの、自分ではまだ怖くて飛ばせない。という方も参加OKです。
自分のドローンでご参加ください。
※確実に把握できていない自作ドローン&保険に加入していないドローンはご遠慮頂いております。
ドローンの練習場で困ってましたらとりあえずご参加ください。
または、ドローンの情報が欲しい人や、ドローン仲間が欲しい方もご参加ください。
老若男女、誰でも楽しくご参加いただけます。
「法」を守って安心安全にドローンの技術を向上していきましょう。
建設業向けのドローン導入相談も行っています。
■時間
13:30~16:00くらい
場所
開催日により、様々な場所で開催。
1000坪の空き地
採石場
解体現場
体育館
※長靴準備推奨。足下が悪い場合が多いです。
※寒さ対策必須
参加費(会場にきた1人につき)
・宮城ドローン研究会会員 2000円
・現在発行準備中のドローンメルマガに登録しれくれる方5000円
・宮城ドローン研究会のFBにいいね!をしてくれている方5000円
・いいね!済で2回目以降の方ははFBでシェアしてくれたら5000円
・その他で参加の方8000円
頂いた費用は練習場のレンタル費用、ガソリン準備費用、レンタルドローン費用、(社)宮城ドローン研究会の運営費用になります。
参加申し込みは下記にメールください。
sky@miyagi-drone.com
2日以内に返信がない場合は、宮城ドローン研究会のFacebookからメッセージを送信ください。
https://www.facebook.com/miyagidrone/
======
■宮城ドローン研究会
ドローンを安全に、正しく利用してもらうための実践活動を行っています。
安全に楽しく、空の世界をシェアしましょう。
ブランドコンサルタントと許認可手続専門特定行政書士がドローンによって宮城の法人を
活性化させ、日本を、そして宮城全体を元気にすることを目的に活動しています。
主なアプローチの方法は、
・ドローンの飛行許可・承認申請
・プロモーション活動への利用による、企業のブランド力向上
・ドローン産業活用の障壁である新しい法規制に関するサポート
・日々進化するドローンの新たな活用方法の発見&研究
・ドローンを安心して楽しく飛ばすサポート
・ドローンを使用したビジネスチャンス
・ドローンを使用した販促活動
・ドローンによる空撮
・・・自分たちが率先して実験し、そこで得たノウハウを企業に提供しています。
セミナーでは「ドローンを始めるうえで誰もが抱えている6つの不安」の解決をメイン
にしています。具体的には
1)ドローンの安心な購入方法
2)安心して飛ばして良い場所
3)必要な手続き
4)安心して練習する場所
5)ドローンが落ちた時の対応
6)ドローンをもっと楽しむ方法
常に世界の最新情報を捉える努力と実践を行っています。
研究会スローガンは、「安心、安全、楽しく、仲良く」です。
私達の活動に興味がある方は、こちらまでご連絡ください。
・宮城を起点に東北をドローンで元気にします!東北ドローン!
sky@miyagi-drone.com
一般社団法人宮城ドローン研究会
代表理事 野村...
Latest Articles
2017年10月25日水曜日
2017年10月20日金曜日
プロスポーツチームと提携してドローンの空撮分析をサポート・・・
情報解禁間近!
~宮城県でドローンが安全に普及するための練習会~
高校生以下無料です!
今年は毎月1回必ず開催します。
プラス特別セミナー等を行って参ります。
インストラクターや複数のドローンを準備しております。
1月21日(土)
2月25日(土)
3月25日(土)
4月23日(日)
5月20日(土)
6月25日(日)
7月22日(土)
8月20日(日)
9月23日(土)
10月22日(日)
11月25日(土)
12月17日(日)
ドローンを買ってみたものの、自分ではまだ怖くて飛ばせない。という方も参加OKです。
自分のドローンでご参加ください。
※確実に把握できていない自作ドローン&保険に加入していないドローンはご遠慮頂いております。
ドローンの練習場で困ってましたらとりあえずご参加ください。
または、ドローンの情報が欲しい人や、ドローン仲間が欲しい方もご参加ください。
老若男女、誰でも楽しくご参加いただけます。
「法」を守って安心安全にドローンの技術を向上していきましょう。
建設業向けのドローン導入相談も行っています。
■時間
13:30~16:00くらい
場所
開催日により、様々な場所で開催。
1000坪の空き地
採石場
解体現場
体育館
※長靴準備推奨。足下が悪い場合が多いです。
※寒さ対策必須
参加費(会場にきた1人につき)
・宮城ドローン研究会会員 2000円
・現在発行準備中のドローンメルマガに登録しれくれる方5000円
・宮城ドローン研究会のFBにいいね!をしてくれている方5000円
・いいね!済で2回目以降の方ははFBでシェアしてくれたら5000円
・その他で参加の方8000円
頂いた費用は練習場のレンタル費用、ガソリン準備費用、レンタルドローン費用、(社)宮城ドローン研究会の運営費用になります。
参加申し込みは下記にメールください。
sky@miyagi-drone.com
2日以内に返信がない場合は、宮城ドローン研究会のFacebookからメッセージを送信ください。
https://www.facebook.com/miyagidrone/
======
■宮城ドローン研究会
ドローンを安全に、正しく利用してもらうための実践活動を行っています。
安全に楽しく、空の世界をシェアしましょう。
ブランドコンサルタントと許認可手続専門特定行政書士がドローンによって宮城の法人を
活性化させ、日本を、そして宮城全体を元気にすることを目的に活動しています。
主なアプローチの方法は、
・ドローンの飛行許可・承認申請
・プロモーション活動への利用による、企業のブランド力向上
・ドローン産業活用の障壁である新しい法規制に関するサポート
・日々進化するドローンの新たな活用方法の発見&研究
・ドローンを安心して楽しく飛ばすサポート
・ドローンを使用したビジネスチャンス
・ドローンを使用した販促活動
・ドローンによる空撮
・・・自分たちが率先して実験し、そこで得たノウハウを企業に提供しています。
セミナーでは「ドローンを始めるうえで誰もが抱えている6つの不安」の解決をメイン
にしています。具体的には
1)ドローンの安心な購入方法
2)安心して飛ばして良い場所
3)必要な手続き
4)安心して練習する場所
5)ドローンが落ちた時の対応
6)ドローンをもっと楽しむ方法
常に世界の最新情報を捉える努力と実践を行っています。
研究会スローガンは、「安心、安全、楽しく、仲良く」です。
私達の活動に興味がある方は、こちらまでご連絡ください。
・宮城を起点に東北をドローンで元気にします!東北ドローン!
sky@miyagi-drone.com
一般社団法人宮城ドローン研究会
代表理事 野村...
2017年5月18日木曜日
2017年5月20日(土)ドローン体験会
今回は、企業の方からの参加申し込みもあったので、基本的な操縦とスペックを体験できるように致します。。
会員の撮影技術向上のための練習も行います。
~宮城県でドローンが安全に普及するための練習会~
高校生以下無料です!
今年は毎月1回必ず開催します。
プラス特別セミナー等を行って参ります。
もちろん、DJIショップさん協賛のため、インストラクターさんや、複数のドローンを準備しております。
1月21日(土)
2月25日(土)
3月25日(土)
4月23日(日)
5月20日(土)
6月25日(日)
7月22日(土)
8月20日(日)
9月23日(土)
10月22日(日)
11月25日(土)
12月17日(日)
ドローンを買ってみたものの、自分ではまだ怖くて飛ばせない。という方も参加OKです。
自分のドローンでご参加ください。
※確実に把握できていない自作ドローン&保険に加入していないドローンはご遠慮頂いております。
ドローンの練習場で困ってましたらとりあえずご参加ください。
または、ドローンの情報が欲しい人や、ドローン仲間が欲しい方もご参加ください。
老若男女、誰でも楽しくご参加いただけます。
「法」を守って安心安全にドローンの技術を向上していきましょう。
建設業向けのドローン導入相談も行っています。
■時間
13:30~16:00くらい
場所
宮城ドローン研究会 三本木練習場(←クリック)
(グーグルマップで「仙北ドローン開発」で検索するとでてきます)
一応住所は下記ですが、住所で検索しても表示されないので注意です。
〒989-6301...
2017年4月7日金曜日
2017年4月23日(日)ドローン体験会
今回は、レース用ドローンの世界。
日本のトップクリエイターを招いて解説して頂きます。
会員の撮影技術向上のための練習も行います。
~宮城県でドローンが安全に普及するための練習会~
高校生以下無料です!
今年は毎月1回必ず開催します。
プラス特別セミナー等を行って参ります。
もちろん、DJIショップさん協賛のため、インストラクターさんや、複数のドローンを準備しております。
1月21日(土)
2月25日(土)
3月25日(土)
4月23日(日)
5月20日(土)
6月25日(日)
7月22日(土)
8月20日(日)
9月23日(土)
10月22日(日)
11月25日(土)
12月17日(日)
ドローンを買ってみたものの、自分ではまだ怖くて飛ばせない。という方も参加OKです。
自分のドローンでご参加ください。
ドローンの練習場で困ってましたらとりあえずご参加ください。
または、ドローンの情報が欲しい人や、ドローン仲間が欲しい方もご参加ください。
老若男女、誰でも楽しくご参加いただけます。
「法」を守って安心安全にドローンの技術を向上していきましょう。
建設業向けのドローン導入相談も行っています。
■時間
13:30~16:00くらい
場所
宮城ドローン研究会 三本木練習場(←クリック)
(グーグルマップで「仙北ドローン開発」で検索するとでてきます)
一応住所は下記ですが、住所で検索しても表示されないので注意です。
〒989-6301...
2017年3月24日金曜日
みなさん様々なところで発信してくださっているのでご存知の方も多くいらっしゃると思いますが念のため表題の内容を簡潔にまとめました。
※国土交通省ホームページから引用
人口集中地区自体の説明は真面目にやると意外と長くなるうえに知っててもあまり実用性がないため割愛させていただきます(興味ある方はご連絡ください)。
・今年3月24日付けで新しい(平成27年度の国勢調査に基づく)人口集中地区が公表されました。
・無人航空機(ドローン)の申請に新しい人口集中地区が適用されるのは今年6月24日から。
・今まで人口集中地区の申請をしていなかった場合は6月24日以降現行の許可承認書で飛ばせない可能性があるので要チェック。
以上です。
明日は体験会!
2017年3月25日(土)ドローン体験会
今回は、高度100Mからの空撮&レース用ドローン&池の撮影を行います。
会員の撮影技術向上のための練習も行います。
~宮城県でドローンが安全に普及するための練習会~
高校生以下無料です!
今年は毎月1回必ず開催します。
プラス特別セミナー等を行って参ります。
もちろん、DJIショップさん協賛のため、インストラクターさんや、複数のドローンを準備しております。
1月21日(土)
2月25日(土)
3月25日(土)
4月23日(日)
5月20日(土)
6月25日(日)
7月22日(土)
8月20日(日)
9月23日(土)
10月22日(日)
11月25日(土)
12月17日(日)
ドローンを買ってみたものの、自分ではまだ怖くて飛ばせない。という方も参加OKです。
自分のドローンでご参加ください。
ドローンの練習場で困ってましたらとりあえずご参加ください。
または、ドローンの情報が欲しい人や、ドローン仲間が欲しい方もご参加ください。
老若男女、誰でも楽しくご参加いただけます。
「法」を守って安心安全にドローンの技術を向上していきましょう。
建設業向けのドローン導入相談も行っています。
■時間
13:30~16:00くらい
場所
宮城ドローン研究会 三本木練習場(←クリック)
(グーグルマップで「仙北ドローン開発」で検索するとでてきます)
一応住所は下記ですが、住所で検索しても表示されないので注意です。
〒989-6301...